山北さんは最近、モーラー奏法ってあんまり言わなくなりましたよね?
と、今日の生徒さんに言われました。確かに、ちょっと意識しているかもしれません。
こう見えて僕は天邪鬼なところがあります。10年前は「モーラー奏法は何だかスゴイ!」みたいなイメージがあったのが今はもう一般的になってしまったので、わざわざモーラー、モーラー言うのがちょっと恥ずかしくなっているのは事実・・・。
でも今日指摘されて、やっぱりモーラー奏法というキーワードはきちんと提示した方が良いなと思いました。なぜなら、普通に練習してモーラー奏法と同じ叩き方にたどり着ける人はそうそういないからです。
何を隠そう、僕自身がそうでしたから。
モーラー奏法という言葉から勘違いも生まれやすい昨今ですが、だからこそ、モーラー奏法とはなんぞや?ということを改めて、明確に発信していこうと思います。