リズムが安定した
信頼されるドラマーになれます!
バンドで通用するスキルが
最速で身につきます!
曲のコピーが自分で
できるようになります!
ドラムを上達するために
やるべき練習メニューは明確です。
リズムと身体の感覚を養う練習を
決められたメニュー通りにやればいいんです。
そうすれば誰でも、
年齢や才能や元々の器用さに関係なく、
何年も時間をかけずとも
あっという間に上級者の域に
達することができます。
ドラムのセンスを後天的に高めて
音楽を思いっきり
楽しめる世界にいきましょう!
ドラムの上達に伸び悩む人が
必ずやるべき練習をまとめた教材です。
現時点での山北が示せる
一番わかりやすい
ドラム上達のガイドブックです。
そして時間をかけずに
一番簡単な道のりで上級者へと導きます。
難しいことはやりません。
ドラム上達の手ほどきをします。
具体的には、
・ドラムのセンス向上
・シンプルなリズムパターンとルーディメンツで一気に上級者に
・耳を鍛える基礎練習
この3つを軸に、
初心者が一気に上級者レベルに
駆け上がれる教材を作りました。
教材の通りに練習をこなしていけば
身体が思い通りに動かせるようになって、
気持ちいいリズムで演奏ができて、
バンドで通用するスキルも身について、
自分で練習メニューを考えられるようになって、
曲のコピーもできるようになって、
誰もが認める上手なドラマーになることができます。
その明確な練習法がわかるのが
ドラム上級者への最短ルート
『COMPASS』です。
この教材は、
10年かかってもポイントを見落としていたらできないことを
しっかりポイントを押さえ、
1年で圧倒的な上達を手に入れるために作りました。
10年vs1年です。大げさじゃないです。
もしだらだら無駄な時間をかけずに
あっという間にドラムが上手くなれたら
人生が一気に明るくなるでしょう。
自由に手足を動かすことができて
曲のリズムの中にぴったり
入り込んで演奏できる気持ちよさを
味わっていただきたいです。
ドラムに自信を持てるようになって、
セッションやバンドに積極的に参加して
人間関係を広げることもできます。
音楽で繋がった仲間は
一生ものになりやすいです。
ドラムが上手く叩けるようになったら
人生で退屈することはありません。
そのレベルまで簡単に
最短ルートで行きませんか?
簡単にというのは
努力をしなくていいという意味では
もちろんありません。
でも、このやり方でやったら
今まで苦戦していたことも
すんなりとできるようになるはずです。
短期間で成果が出る、
本当に効果的な練習法をお伝えします。
今回の教材COMPASSは、
ドラム初心者が最速で上級者になるにはどんな練習をすればよいか?という視点から作成しました。
ただし初心者といっても、
ドラムを始めたばかりの人だけを
対象にしているわけではありません。
ここでの初心者、上級者の定義
どれか1つでも当てはまるなら、
ほとんどすべてのドラマーに取り組んでほしい内容なのです。
ドラムを上手くなりたいなら
やることはもう決まってます。
シンプルなことをセンスよくやる
シンプルなことの質を高める
これなんです。
難しいことは要りません。
そしてドラムはちゃんとやることを
正しい順序で練習すれば
誰でも上手くなることができます。
延べ5000人に指導してきましたが
ドラムのセンスがなかった人は
これまで一人もいません。
不器用な人も器用になったし
「手足が動かない」
「リズムが苦手だ」
と言ってた人も
皆正しく練習すれば
できるようになっています。
反対に上手くならない人は
自己流のやり方や間違った情報で
練習を続けてきてしまった人です。
ドラムを上手くなる方法は明確で、
僕や僕の生徒さんに試して
効果が実証済みの方法を
お伝えするのでご安心ください。
ちなみに一般的なドラムの教科書とは
教え方がだいぶ違うので驚くと思います。
もしドラムの上達にお悩みなら、
それは世の中のドラムに関する情報が
あまりよくないのかもしれません。
僕のドラム指導では、
リズムを軽視した練習や
テクニックを追い続ける練習、
メトロームのような機械的な正確さを求める練習
は、やりません。
そうではなく、
「リズム」「音色」「身体の感覚」の
すべてを心地よくすること
そのために、
リズムと身体のセンスを
シンプルな練習の中で養っていきます。
だから本当は難しくないんです。
しっかり練習すれば誰でもセンス良く
ドラムを上手に叩けるようになるんです。
本音を言うと、ドラムの教則本や
音楽教室で教えるカリキュラムを
もっと僕のやり方に書き換えていきたいです。
そうすればドラムで悩む人は
もっと減るのに…と思っております。
ドラム業界をもっとよくしたいという思いで
僕は情報発信をしています。
今までのやり方で
どこかしっくりこない…という方は
ピッタリの内容です。
カリキュラムの通りに取り組めば
明確に、迷わずに
レベルアップしていけます。
シンプルな練習の中で、
リズムと⾝体のセンスを磨き、
最短ルートでの上達をお約束します。
ドラムに苦戦している方が、
ドラムを思い通りに叩けるところまで導きます。
上手なドラマーと認められて
一生ドラムを楽しめる人生を歩みましょう。
ある程度自由にやりたいことをできるようになったら、
メチャクチャ楽しくなりますよ。
モチベーションに左右されたり
ドラムから離れる時期があったり
そういうのがなくなります。
僕は死ぬまでドラムを楽しむ自信がありますが、
それは自分で曲のコピーができたり、
テクニックやリズムの土台があったり、
海外のYouTube等で独学できたりするからです。(英語力は関係ないです)
このレベルになるのに
何十年もかける必要はありません。
やることは明確ですので、
ただ信じてやるのみです。
そしてサクッと
一生ドラムを楽しめるくらいの
間違いないレベルに到達しましょう。
健康寿命も伸びるし、
一生趣味に没頭できて、
納得できる人生を送れると思います。
しつこいくらいお伝えしますが、
ドラムを上手くなるセンスは誰もが元々持っています。
でも練習のやり方を誤ると
上手くなることは決してないので
その地図をご提供します。
そして、
本当なら半年や1年で出来ることも
何年かけても思い通りに出来ない
やりたいことができない
モチベーションにムラがあったり
ドラムがだんだんしんどくなってくる人生
やりたいことができる
モチベーションも高くてさらに上達する
ドラムを一生満足できるレベルで楽しめて
見た目も心も若々しくいられる人生
それを分けると思います。
ドラムを長く、一生楽しむための
上達の道を作る地図です。
ぜひご自身の人生のために学びにいらしてください。
ドラムの上達に欠かせないのは「リズム」です。これから技術を身につけていくにあたり、まずはその土台となる「リズム」の感覚を養いましょう。
リズム感は生まれつきのものではなく、後天的な体験で身につくものです。また、普通に歩いたり走ったりできる人であれば、誰もが素晴らしいリズム、ノリを表現することが100%可能です。
この章では、リズム、ノリを良くするためのアイデアを詳しくご紹介していきます。実際に身体を動かし、カウントを歌いながら身につけてください。
<収録内容>
■リズムと手拍子
手拍子なんて簡単!と思う人は多いかもしれません。でも実は手拍子ってすごく奥が深いんです。信じられないかもしれませんが、手拍子をきちんと叩けるようになるだけで、ドラム演奏のレベルは格段にアップするんです。
ここでは手拍子がなぜ重要なのかを解説しながら、ドラム上達に欠かせない「ノリ」の感覚、これからスムーズに上達するための大切な基礎をお伝えします。
・手拍子の打ち方と音色 / ・手拍子の重心について / ・表拍と裏拍 / ・課題「おにさんこちら」
■リズムと足踏み
ドラムは足が大切です。低音楽器のバスドラムはリズムの要ですし、足の使い方一つで全身のバランスが決まり、手の動かしやすさにも影響します。多くの人が足をおろそかにして手の練習ばかりする傾向がありますが、実は、足を抜きにして手の上達はないといっても過言ではないのです。
リズムの要となる足の感覚を引き出し、ドラム上達に必要なリズムのセンスを養っていきましょう。
・足の重要性について / ・足踏みと手拍子
この章ではドラムの奏法について、どんなジャンルにも応用できる大切なセンスをつかむための練習メニューをお伝えします。
スピード、パワー、コントロール、音色やアクセントの表現など、音楽の幅を大きく広げるための具体的な技術を練習していきましょう。モーラー奏法も、そうでない奏法も、詳しく解説します。
■練習台の位置
練習台の高さは重要です。高すぎると肩がこるし、低すぎると手首が反って負担がかかります。高さや位置によっても練習の効率が何倍も違ってきます。
ここでは練習台を置くべき位置を明確な理由とともにお話しします。もうセッティングで悩むことはなくなり、練習効率が何倍もアップするきっかになるかもしれません。
■スティックの振り方
スティックの持ち方・振り方には色々なスタイルがあり、出したい音によって様々な持ち方・振り方が必要になります。音楽ジャンルによっても様々なスタイルがあり、一つに固定するのが難しい部分でもあります。
ここではどんな音楽ジャンルにも応用できる、本質的な持ち方・振り方のコンセプトをお伝えします。ご自身の出したい音にすぐに応用できるよう、大切な基礎を押さえていきます。
・ダウンストローク / ・スイングと3連符 / ・4分音符と8分音符(イーヴン)
■シングルストローク・ロール
ドラム演奏のほとんどは「1つ打ち」です。一打の音をきれいに鳴らすことで、連打した時にも迫力ある美しい音になりますし、リズムパターンの説得力も上がります。一打の音をいかにきれいにするかというのは、上級者でも追求し続けていることろでしょう。
ここではいかにスティックを響かせてドラムの美しい音を引き出すか、連打の中でもきれいな音から歪んだ迫力ある音までを使いこなすための技術を伝えます。
・速く叩くための技術 / ・リバウンドを放置する /・ リバウンドを増幅する / ・高速連打の歌い方と奏法の切り替え / ・片手ずつの練習
■ロールの感覚をつかむ
一つの動作で「だらーーっ」と複数の音が出るロールの技術は、初級者が中級レベルに成長するために欠かせません。リズムパターンの中で使うことはもちろん、ロールを応用して高速連打をしたり、強弱(アクセント)を効かせた複雑な表現につなげたりすることができるのです。
ここではロールの技術がどのように他の場面で応用できるのか実例を紹介しながら、実用的なスネア・ソロにチャレンジします。
・プレス・ロール / ・ドラッグ / ・速いダブルストローク / 課題フレーズ:セントルイス・ブルースマーチ
■フラム
フラムはルーディメンツの一つで、この先学ぶ、あらゆる複雑なフレーズの入り口です。左右バランスを整える、音色変化のセンスをつかむ、体重移動がそのまま音になる等、中級レベルから先のドラム上達に欠かせない感覚を一気に養うことができます。
ここではフラムを使った効果的な練習フレーズを題材に、手足の感覚、身体の使い方を磨いていくトレーニングです。
・フラムが大切な理由 / ・フラムの動作感覚と応用
音楽にはいろいろな拍子やフィールがあり、拍子やフィールの引き出しを増やしておくことで、どんなジャンルの音楽でも演奏できるようになっていきます。
ここでは多くのジャンルに共通する4分の2、8分の6、エイトや16のフィールといった、ポピュラーなリズムパターンを攻略していきます。
実際に楽曲の中でトレーニングする方法もお伝えしているので、まるでバンドの中で叩いているような感覚で実践的な練習をすることも可能です。
■マーチ
行進曲、マーチは最も単純なリズムパターンのひとつですが、正確にやるのは意外と難しいものです。ここでは2/4拍子と6/8拍子のマーチを練習し、あらゆるリズムパターンの土台となる感覚を身につけていきます。
■8フィール
ポップス・ロックの王道、エイト・フィール(エイトビート)を練習します。一般的なドラムレッスンではいきなりここからスタートしてつまずく人が多いのですが、COMPASSではこれまでに感覚のトレーニングをたくさん済ませてきていますので大丈夫。身体の動きから短時間でパターンを身につけて、どんどん楽曲にあわせていきましょう!
・8フィールのパターン / ・Power Of Love / ・Livin’ ON A Prayer / ・Billie jean / ・8フィールのバリエーション
<課題曲>
Power Of Love
Livin’ On A Prayer
Billie jean
■12/8
ポップス・ロックでもう一つ重要なリズム、8分の12拍子です。均等なリズムとは異なり、ゆったりと、身体を左右に揺らす感覚がより大切なリズムになります。慣れていない人は普段使わない神経や筋肉をしっかり使うことができるので、他のリズムパターンまで自然に上達できるメニューになっています。ぜひしっかり取り組んでください。
・12/8のパターン / ・When A Man Loves A Woman / ・補足:電子ドラムについて / ・Crazy
<課題曲>
When A Man Loves A Woman
Crazy
■16フィール
テクニカルなドラム演奏に欠かせない、16分音符を主体にしたリズムパターンにチャレンジします。ジャズ、フュージョン、サンバ等、片手を主体にしたものと両手で演奏するものの両方をトレーニングしていきましょう。バスドラムの2連打もここでしっかりトレーニングします。
・片手のHHと両手のHH / ・足の2連打と16フィール / ・16フィールのパターン「Run For Cover」 / ・ハイハットのニュアンス「Give Me Love」 / ・メロディーとキックの関係「Still A Friend Of Mine」
<課題曲>
Run For Cover
Give Me Love
Still A Friend Of Mine
ポリリズムとは、複数のリズムを組み合わせて一つのリズムを作り上げること。
実はドラムというのは手足がポリリズムになっていて、ポリリズムを練習すると手足の組み合わせが一気に改善したり、リズムパターンを速く習得できたり、ドラムソロまでスムーズに叩けるようになったりするのです。
この章では山北が実際にやってきて効果絶大だったポリリズムの練習法をわかりやす、楽しくご紹介します。地道な練習なので生徒にしっかりやらせる先生はあまり多くないのですが、だからこそ、ぜひこの機会に取り組んで差をつけてください!
■8分音符のポリリズム
8分音符をきちんと扱えるようになると、たとえばエイトビートが安定しないというお悩みや、フィルインが安定しないというお悩みを解消できます。
ここでは表拍と裏拍を安定させる練習から始めて、「3つ割り」を色々な手順で練習します。フレーズの引き出しが一気に増えるとともに、リズムの理解が加速度的に進むことでしょう。
・表と裏 / ・8分音符3つのグループ
■3連符のポリリズム
3連符を自在に扱えるようになると、アフリカ的なリズムからラテン、ジャズにいたるまで、リズムパターンの引き出しを一気に増やすことができます。
ここでは3連符をいくつかのグループにして、リズムパターンに発展をもたらす強力な感覚をインプットしていきます。ジャンルを超えて演奏の幅を広げるための、強力なトレーニングになることでしょう。
・3連符2つのグループ / ・3連符4つのグループ / ・3連符の様々な手順
■16分音符のポリリズム
16分音符も自在にグループ化して使えるようにしていきます。ここまでくるとリズムパターンを聴き取る力が格段に上がり、譜面に頼らなくても曲を覚えたり、複雑なフレーズを耳コピしたりする能力も身につくことでしょう。ドラムだけでなく、他の楽器の音もよく聴き取れるようになっているはずです。バンドで他の楽器と一緒に演奏するための総合的な力が身につく、リズムトレーニングの進化系とも言えるトレーニングです。
・16分音符2つのグループ / ・16分音符3つのグループ
僕は15歳でドラムを始めて、最初は独学で、のちに先生について上達してきました。
色々な段階を通る中で「これができるようになった!」という体験が何度かあり、その記憶は今でも消えていません。できることが一つ、また一つと増えていくのは本当に嬉しいものです。
この章では、僕自身が成長する節目節目で取り組んでいた練習メニューの中で、生徒にも実際にやってもらって効果があったものを全て収録しました。ぜひ楽しんで、僕と同じ「上手くなる興奮」をぜひ共有してください!
■手足バラバラの基本〜You Can’t Hurry Love〜
ドラムを始めて最初の難関が、足が手の間に入るリズムパターンでした。僕が曲をコピーする中でどのようにクリアしていったのかをご紹介します。きっとお役に立てると思います。
■リズムパターンの原型〜カスカラ〜
ラテン的なリズムパターンは生活の中で少し聴き覚えがあり、そこから発展して色々なジャンルのリズムパターンに応用していきました。発展させた時に僕がやったことをご紹介します。
■ジャズとファンクの共通点〜Sing, Sing, Sing〜
僕はドラムを始めた初期に ”Sing, Sing, Sing” という曲に出会えたのですが、これは本当にラッキーでした。フロアタムで練習したフレーズのことと、それが将来どのように役立ったのかをお話しします。
■ドラムの音が一気に分厚くなった練習〜KRL〜
近所の先輩がドラム全体を迫力ある音で鳴らしていて、その秘密を盗んだのがこのフレーズでした。練習のポイント、応用の仕方をお伝えします。
■リズムパターンの引き出しが増えた練習〜RlrrLrrl + キック〜
これは「パターンズ」の著者、ゲイリー・チェイフィーの教則動画で得たアイデアです。このパターンを練習した結果、タワー・オブ・パワーに代表されるリニア・ドラミングを聴き取る力が一気に向上しました。
■体重移動とリズム〜ダウンストロークと足踏み〜
これはモーラー奏法とバックビートに取り組む中で得た感覚です。歩行がそのままリズムになり、手の動きにまで影響することを利用した音の出し方、自然なノリの作り方をお伝えします。
■スピードアップできた練習〜指先の使い方と前腕の回転〜
モーラー奏法を練習する中で得た、テクニック面でのブレークスルーです。指先の動かし方が腕全体に影響する、身体を連動させることでスピードとパワーを両立できると掴んだ体験をシェアします。
■テクニカルなフレーズづくり〜RLR L(ヘルタ)〜
ある曲に出てきたフィルインをコピーしてみたら意外と簡単な手順だった!というところからの、フレーズ作りへの応用をご紹介します。
■ゴーストノートが一気に上達した練習〜FLR FRL(フラムアクセント)〜
ゴーストノートを小さく、心地よい音色で演奏するのにはとても苦労しました。最初はリズムパターンの中で1音ずつ意識して慎重に練習していたのですが、ノリが出なくて悩んでいたのです。そこで偶然出会ったのがジョー・モレロの教則ビデオでした。紹介されていたフラム・アクセントを丁寧に練習した結果をお話しします。
■ブラジル音楽からのヒント①:ドラムサウンドの広がりとサンバ
サンバを研究した時期があり、たくさんの楽器をあわせたリズムをドラムセットで表現することにハマっていました。そんな折、あるジャズドラマーのライブを観に行った時にドラムソロの中で使われていたフレーズからヒントを得たサウンドを紹介します。僕もソロの時は今でもよく使うフレーズです。
■ブラジル音楽からのヒント②:J-POPとボサノバの共通点
ボサノバはダンス音楽としてのノリを抑えた音楽で、練習することで黒人音楽とは逆方向の音楽の広がりがありました。ここには実はJ-POPとの共通点があります。僕がJ-POPを演奏する時にとても役立っていることをお伝えします。
■手順の制限をなくす〜アフリカ的な手順 R LR L RL〜
西洋的なドラム教育ではフレーズの開始はいつも右手(利き手)ですが、ジャンベなどアフリカの打楽器はそうではありません。僕はこれを応用することで、ドラムセットのサウンドが一気に広がる体験をしました。今でもとても役立っているのでお伝えします。
COMPASSのカリキュラムは講師の山北が延べ5000人を超える指導経験に基づき、短期間で成果が出る、本当に効果的な練習法をお伝えします。
シンプルな形で段階的に練習を進めることで、驚くほど高度なテクニックや安定したリズムにたどり着けるように構成してあります。
どのレベルにいる方でも効果が発揮されるようにデザインされていますので、安心して取り組んでください。
●専用の会員サイトからレッスンを受講できます。
●ステップごとに段階を踏んだ学習が可能です。動画に視聴期限はありません。何度でも繰り返しご覧になれます。
●PCやスマホ・タブレットからレッスンを動画をご覧ください。
COMPASSは、1年間みっちり
レッスンに通ってやってもらう内容と
同等の内容をまとめました。
この教材に取り組んで頂ければ
上手いドラマーに必ず備わっている
リズムやテクニックや身体の使い方が
自然と身につくようにデザインをしています。
ドラム講師として16年、
延べ5000人以上に指導してきた山北が
今教えられる1番のドラム上達の近道です。
僕がこれまで何千時間、何百万円使って
たどりついたドラム上達の答えなので、
価格は正直悩みましたが、
一般的なドラムレッスン1年分の金額でお届けします。
COMPASSの参加費用は
15,000円×12ヶ月と計算して、
180,000円(税込み)です。
何年もの時間を短縮できることと
その間無駄なお金を失わずに済むことを考えると
お買い得だと思います。
一般的なドラムスクールだと
1コマ50分くらいのレッスンを
月2~3コマ受けて同じ金額ですので。
他のドラムスクールでは
けっして習えない本質の内容を、
たっぷり時間をかけて取り組んでいただけます。
1回やって終わりではなく、
一生使える教材としてお手元に置いてください。
自由にドラムを演奏できるようになって、
長くドラムを続けられて
一生退屈しない人生を送りましょう!
人間関係やワクワクする体験を
ドラムを使って増やしていきましょう!
もうドラムで悩まなくてよくなります。
納得できる方のみご参加ください。
\一度ご参加すれば、ずっとお使いいただけます/
月謝1万円のスクールに1年間通うのと同じ金額です!
※分割払いは手数料3,600円が掛かります。
※返品/返金の可否について
提供サービスの性質上、一切返品/返金はできません。
バンドの中で活躍したい人、ドラムソロが得意になりたい人、体を楽にしたい人、イキイキとしたリズムの基礎を固めたい人など、上達で遠回りしたくないすべてのドラマーが対象です。
ドラム歴が短い人や若い人にほどやってほしい(早く出会って、気づいてほしい)という思いもあります。
なので初心者レベルの方でも安心して取り組める内容です。
でも歴が長くて伸び悩んでいる人にも非常にお勧めしたいです。
自分では気づかなかった抜けていた基礎が見つかる内容となっております。
ざっくり言うと、
・応用範囲がとても広い基礎
・どんなジャンルにも役立つ基礎
・実際にレッスンで成果があったたくさんの練習法
をお伝えします。
それはドラム演奏の土台となる身体の感覚やリズムのセンスを養うことを目的にしています。
具体的には、
・自然な動きでよい音を鳴らす技術
・無理をせずに正確に叩ける技術
・山北自身が上達の壁を実際に超えた練習メニュー
・あらゆる基礎練習の土台になる感覚
・聴いたことをそのまま演奏する技術
・楽譜にとらわれないイキイキしたリズム
・楽曲のノリを早く掴む技術
・ぎこちないリズムを確実に改善する練習法
・ロールやダブルストロークなどの繊細な技術を簡単に高める方法
・フットワークが確実に安定する練習法
・身体の使い方全般
・呼吸、脱力、歌い方
など、実際にレッスンで成果があったたくさんの練習法の中から本当に役立つメニューをお伝えしていきます。
はい。ついていけます。
筋力に頼らず無理なく自然体で叩く技術をお伝えします。
山北と一緒に練習を進めてもらうことで高度な技術も無理なく身につきます。
動画なので繰り返し見て、身につくまで反復できるのでご安心ください。
一つ一つのレッスンはシンプルです。
積み重ねによって気がついたら驚くほど上達していることでしょう。
65歳からこれをやって、末永く一生の楽しみとしてドラムを続けて頂くための教材になると思います。
はい。COMPASSはこれまでの教材とはまったく別物の教材です。
「もし山北が今からドラムを始める人に、1から上級者になるまでをナビゲートするとしたら、この教材が出来上がる」
その練習のコツを軸に作成したのがコンパスです。
ドラム基礎力向上プログラムとの比較をしますと、COMPASSはよりシンプルかつ明確な内容を意識しました。
山北自身が初級者の頃にやってきた練習を多く紹介しています。
・基礎力向上プログラムのメリットは一緒に基礎練習を進められること
・COMPASSのメリットは練習のコツが明確になること
例えるなら、
・基礎力向上プログラムは問題集やドリル
・COMPASSは教科書や参考書
もちろんそれぞれの教材がどちらの要素も含んでいますが、ざっくりとそんな風な位置づけで捉えていただければと。
基礎力向上プログラムもですし、山北の過去の教材のどれを取り上げても、けっしてそれぞれがぶつかり合う内容ではないので、安心して取り組んでいただければと思います。
特に何かきっかけを掴めれば一気に前進できるかもしれない…と感じている方には、きっとそのきっかけを見つけられる教材です。
リズム(バックビート含む)や身体の使い方など様々なアプローチからドラムを研究してきた僕が、今示せる最短の近道ルートです。
期待できる効果を列挙しますね。
・まず単純に上手くなれます
・シンプルな演奏の説得力が増します
・リズムパターンをやるだけでカッコいいという状態になります
・複雑なフレーズの構造もわかりフィルインやドラムソロも上達します
・練習の質が上がります。単純な練習で最大の成果が得られます
・練習の仕方で迷わなくなります
・時間効率が上がります
・音が大きくなります
・繊細な音も上手くなります
・海外の動画や教則本を次々に吸収できるようになります
・バンドで人とやるのが上手くなります
・メトロノームや音源に合わせるのも上手くなります
・リズムに自信が持てるようになります
・信頼されるドラマーになれます
・共演者に安心感を与えられるようになります
・人をワクワクさせる演奏が可能になります
・グルーヴの感覚が身につきます
こんなところでしょうか。
これまでドラムで苦労してきた人は、予想もしなかった解決法が見つかって、上達のきっかけになるでしょう。
もちろん大丈夫です。
そういう人にこそやって欲しいと思います。
もしかするとブランクがある人は、昔出来たことが出来なくなってがっかりしてるかもしれません。
でもすぐに昔を追い越せる手がかりが必ず見つかります。
なぜなら身体の自然な動きをそのまま音にする技術なので、今までやったこともすべて活かしつつ、新しい技術をどんどん身につけてもらえます。
なのでブランクがあることはそれほど大きなデメリットにはなりません。
癖がない状態から再スタートできるのはブランクがある人のむしろ有利な点です。
もちろんできます。
他のどんなドラムスクールの内容であってもCOMPASSで身につく感覚があれば相乗効果が生まれます。
一般的なドラムスクールのレッスン内容の土台になる身体の動きや歌い方をお伝えします。
内容が競合することはありません。COMPASSのカリキュラムがドラムスクールのレッスンをさらに補ってくれるはずです。
またドラムスクールより発展的なことも同時に練習することができます。
ぜひ幅を広げるために活用してほしいです。
直接の指導はございません。
僕がこれまでにレッスンで教えてきたことを、オンラインでも同じように身につけられるように落とし込んだのが今回のプログラムです。動画講座の特徴は身になるまで何度も復習できることだと考えています。
僕のこれまでの経験からも、個別指導がなくても結果を出す方が多数いることがわかりました。もちろん個別指導にしかないメリットもありますので、プログラムに関してよくいただくご質問や要望については、全体でシェアする形で取り上げて、より充実した環境を作っていくつもりです。
追加で費用が発生することはありません。
限定価格12万円の買い切りにてCOMPASSにご参加いただけます。ご参加後、COMPASSの会員サイトならびに動画コンテンツは半永久的にお使いいただけます。
ただし、練習環境は各自ご用意ください。
電子ドラムで参加できます。
基本的には普段ドラムを練習している環境そのままで大丈夫です。
強いて言うなら、必要な環境は足踏みしながら練習パッドが叩ければ言うことありません。
曲を聴きながらドラムが叩ける環境があればさらによいです。
ございません。
オンライン講座という性質上、いかなる理由でも返金はできませんのでご注意ください。
最良のものを届けるために全力で講座を作っていますので、普段の発信を見ていただき、僕を信頼できるという方のみご参加をお願いします。
ございません。
一度ご参加いただくと、(僕が生きている限りは)視聴期限なく、何度でも好きなタイミングでご視聴いただけます。
COMPASSは、”羅針盤”という意味です。
その名の通り、ドラム上達の的確な道筋を示したくて教材を作りました。
ドラムを始めたばかりの人も
今まで何をやっても伸びなかった人も
誰がやっても伸びる上達の本質を詰め込んでいます。
山北のこれまでの体験を総動員して、
ドラマーが遠回りすることなく進むべき示した羅針盤です。
ある意味、未来からの答え合わせのような内容なんですね。
身体のこと、リズムのこと、テクニック的なこと、音楽的なこと、全部入ってます。
ぜひ、信じてやってほしいなと思います。
そしたら結果が出ますよと、
自信を持って作成したのがこのCOMPASSです。
ドラム講師、整体師。
私立灘中学の吹奏楽部でトランペットを3年間担当後、15歳からドラムに転向。慶應大学進学と同時に東京へ移り1998年頃からプロドラマーとして活動する。
主にJ-POPのジャンルでライブ、レコーディング、テレビ出演多数。その他パーカッションを含めた劇伴、ビッグバンド、ジャズドラマー橋本学(Trio Zero)とのドラムデュオなどジャンルを超えて活動。
ドラムを水野オサミ氏(Dawsonisms)、喜納昌也氏・小野瀬健資氏(K’s music)に師事。アランドーソン・メソッド、人体力学に基づいたモーラー奏法を学ぶ。
2008年にドラム教室を開講して以来、延べ5000人のドラマーを指導する。整体を通して得た合理的な無理のない身体の使い方や、リズムの構造に基づく指導法によって、みるみると上達する生徒が多数。
活動理念は、ドラムで人生を豊かにする人を増やすこと。そのために常に再現性のあるドラム指導を研究し、たとえ初心者でも信頼されるドラマーに成長していけるような指導を常に目指している。
ドラムで悩む人を0にしたい、思っています。
上手いドラマーの演奏を見て
自分もあんなふうになりたいと思っている人
もしかしたら、
自分は同じレベルにはなれないと
諦めてしまっている人
そんな方たちに希望を持ってほしいです。
COMPASSは
今までドラムで何をやっても
思うような結果が得られなかった人でも
教材の順番通りにこなせば
バンドや人前で演奏できるようになる
上級者の演奏スキルが
段階的に身につけられる教材です。
もしドラムを始めた頃に戻れるなら
「今すぐこれをやって!そしたらあっという間に欲しいスキルが手に入るよ!」
と、昔の自分に教えてあげたいです。
そしたらあんなに遠回りしなかったでしょう…笑
苦しまずにもっと自由にドラムを叩けていたでしょう…。
それくらい大事な情報を詰め込んだ
誰にでも通用するカリキュラムです。
そしてドラムを一生の趣味にできる人を
一人でも多く増やしたいです。
ドラムで好きなことができるようになったら
どんどん熱中してしまいますから、
諦めてやめる人もいなくなると思います。
なんならドラムがあるから
仕事も日常生活もパワフルになるし、
しかも健康と若さを維持できて、
人生を充実させることができます。
ドラムを長く続けられるほど
幸せな人生はないと思っております。
と、同時に
僕は世の中のドラムの情報には
大事な情報が欠けているとも思っています。
検索すれば多くの情報にたどり着けますが、
枝葉の情報も多く、
その瞬間は上手くなれても本質的な実力に
ならないものも多いなと感じでいます。
というかほとんどですね。
なので、これさえやれば
ドラムの、音楽の、
重要ポイントを押さえられるという教材
COMPASSを今回作りました。
世の中の欠けている情報を補います。
そして最短ルートでドラムを上手くなって
「ドラムが上手い人生」を一生楽しんでほしいです。
なので人生を変えるぞ!という気持ちで
来ていただけたらとても嬉しいです。
ドラムを上手くなる才能は
誰もが持っているので
正しい練習法で一緒にやりましょう。
ドラムを思い通りに叩けるようになった人生は
今までの人生の何倍も楽しくなります。
ストレスも吹っ飛びます。
自分を思いっきり解放できます。
仲間もたくさんできます。
憧れのドラマーと同じ次元で
音楽に触れられるようになってから
僕は毎日ワクワクが止まりません。
そのレベルに必ず誰でも行けます。
死ぬまでにやりたいことを叶えて
ドラムのおかげで楽しい人生になった!
といえる人生にしましょう。
COMPASSを手に入れたら
一生退屈しないと思います。
人生のための投資と思って
ぜひご参加ください。
それではCOMPASSの中で
お会いできるのを楽しみにしています!
山北 弘一
\一度ご参加すれば、ずっとお使いいただけます/
月謝1万円のスクールに1年間通うのと同じ金額です!
※分割払いは手数料3,600円が掛かります。
※返品/返金の可否について
提供サービスの性質上、一切返品/返金はできません。